【年子育児】もう限界!年子育児に限界を感じているママへ

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
年子育児限界

年子は大変って覚悟してたけど、想像以上。。もう耐えられないよ

こま子

わかる。わかるよ。。
頑張りすぎなほど頑張ってる!あなたはよくやってるよ!

こんにちは、こま子(@hidamarikomako)です。

  • 年子育児が辛い。限界。
  • 年子育児が限界だけど、どうすればいいのかわからない

そんなママに向けて記事を書きます。

こま子

ぜひ最後まで読んでみてくださいね

目次

年子育児に限界を感じた理由。二人育児、なめてました

退院してから始まった年子のワンオペ育児

退院したその日に夫と長男が発熱し、家族を看病しつつの新生児のお世話が始まりました。
幸い夫と長男の風邪はすぐに治ったのですが、看病していた私にうつり、それが肺炎にまで悪化。

授乳していたので葛根湯しか処方されていませんでした。
肺炎でぜぇぜぇしながらもワンオペ育児は続きます。

当時の様子
  • 下の子を授乳しながら上の子に離乳食を食べさせる
  • 下の子に授乳をしながら上の子に絵本を読む
  • 下の子に授乳しながら上の子を寝かしつける
  • 下の子に授乳しながら。。。。以下エンドレス
  • おむつ替えおむつ替えおむつ替えおむつ替え。。。以下エンドレス
  • いつも上半身丸出しで、文字通りおんぶに抱っこ。
  • 一人が泣き出すともう一人も泣き出す。
  • 片方が寝てももう片方が起きる。やっと寝たと思ったらもう片方が目を覚まして泣く➡もう片方も目を覚まして二人ともギャン泣き。
こま子

うわあああああああああ!!!!!!

年子育児、もう限界。でも、それは自分で望んで産んだのだから当たりまえ。という呪縛。

今思い返してみても、限界を超えるような毎日だったと思います。

けれど当時の私は自分で望んで産んだのだから、大変なのはあたりまえ!

そもそも下の子に授乳をしながらお世話される上の子だって我慢してるんだからと、自分の体調不良も見て見ぬふりをしていました。

こま子

いやいや、それとこれとは別だよ!って、当時の自分に伝えたいです

長男が寂しそうにしているのに気づきながら、対応しきれない自分にも嫌気がさしていました。
夫の帰りは午後9時過ぎ。実家も義実家も遠方で頼れる先なし。

その頃お金もない我が家では一人乗りベビーカーしかなく、上の子をベビーカー、下の子を抱っこひもで毎日遠い公園にも出かけていました。

0歳と1歳のお世話だけして過ぎていく日々。。。

ママにだって、一人の時間は必要。
頭ではわかっているのに、そうできない現実がある。

私はどんどん余裕をなくしていき、長男のちょっとしたイタズラにさえ大きな声で怒ってしまうようになりました。

今思えば、ママの気をひきたかったんだと思います。
怒鳴ったのは完全な八つ当たり行為です。思い出したくもないほどひどいことをしてしまいました。

でももちろん、こんなハズじゃなかった。
あの時思い描いていたのは、家族全員で笑いあってる姿です。

年子育児が限界を迎えた日

こま子

突然倒れました。

そんなブラック企業も真っ青なスケジュールを3か月ほどこなしていたある日のこと。
家事をしていたら、突然目の前がチカチカして意識が遠のき、私はその場で倒れました。

午後6時くらいだったかなぁ。。

気が付いたら救急車の中でびっくり!
不安そうな夫と、泣いている息子たち。

夫に聞くと、22時に家に帰ってきたら妻は倒れてるわ子どもはギャン泣きだわで、相当大変だったと。。。

病院について検査しましたが異常なし。
でも医師からはハッキリと「過労だから休むように」と言われてしまいました。

ちなみに、そのとき私が倒れた場所って家の廊下だったわけなんですけども、ぶっちゃけ運が良かったですよね。
例えば意識を失ったのが湯船の中だったなら、一緒に入っている1歳&0歳の子どもたちの命はなかったでしょう。

実際は長男はリビングでテレビを視ていて、次男はその横で寝ていました。

大きな事故が起こらなかったのは不幸中の幸いとしか言いようがありません。

でも、つぎ同じことが起きたら。。。今度こそ無事にすまないかもしれない。
これは一度きちんと考えなければと思いなおしました。

年子育児に限界を迎えた理由。なぜ私が倒れるまで追い込まれてしまったのか考えてみる

倒れた理由

  • こま切れ睡眠
  • 食事がゆっくりできない

こま切れ睡眠

新生児って、まとめて寝てくれないんですよ。
粉ミルクだと3時間ほどもちますが、我が家の場合完全母乳で2時間ちょっとという感じでした。

2時間ごとに起こされるんです。
そして当時1歳だった長男の夜泣きもひどかった。。。

実際は毎夜1時間ごとに起きていたと思います。それが3カ月。

こま子

うん! むしろよくここまでもったよね

食事が満足にとれない

下の子はもちろんのこと、上の子もまだ満足に食べられません。
どうしても自分の食事はかきこんで、子供たちのお世話が優先になってしまいます。

こま子

当時は食べたんだか食べてないんだかわからない生活をおくってました

つまり、自分のことを大切にできてなかった。
あまりにも疎かにしていたツケだったと思います。

【結論】年子育児を切り抜けるには、周りをうまく頼ることしかない!

まず前提として、子育てっていうのは人間とガチンコで向き合う作業の連続です。
しかも相手は言葉の通じない赤ちゃん。みんな大変です。

その上で比較的余裕のあるママってどんな環境にいるんだろう? と考えた結論が、

みんな上手に周りを頼っているということ。

そう、私は単純にひとりで抱え込みすぎてました。
周りを頼るのがヘタでした。

夫や両親を頼ってみよう

まずは身内に頼れる人はいませんか?
あなたが専業主婦や育休中の身だったとしても、育児と家事を全て受け持つ必要はまったくありません。

夫の帰りが遅くてワンオペならば、普段の家事は洗い物と洗濯物のたたみくらいはやってもらいましょう。
平日触れ合えない分を補うためと言って、休日にはお子さんと夫だけで半日くらい出かけてもらいましょう。

完全母乳だから預けられない?
私もそうでした。全く預けられなかったです。

でも、午前中の3時間くらいなら問題ないんじゃありませんか。

夫は役にたたない?夫を育てる気力もない?
それならば家電に頼りましょう!ルンバやブラーバ、食洗器はもはや必需品です。

ちなみに我が家ではブラーバを採用しています。

行政を頼ろう

自治体にもよると思うのですが、一時保育できる認可保育園や保育ママの制度はありますか?
あるなら使いましょう。
登録が面倒かもしれませんが、面倒なのははじめだけ。

こま子

子どもも慣れないうちは泣きますが、「ここは楽しいところ」と認識すると笑顔で通えるようになります。
ひとりで頑張る必要なんてないんですよ。

ベビーシッターにも頼ろう

一時保育ができるだけでも助かりますが、頼れる(預けられる)上限が決まっているもの。
しかも「今日お願いします!」とはいきません。

でも、「今日」むりなの!ていう日もありますよね。

そういう時のための保険として、ベビーシッターも視野に入れておいてください。
私がよくお世話になっているのは「キッズライン」です。
無理な時もありますが、当日でもOKなシッターさんもいらっしゃいます。

ベビーシッターだけではなく家事代行の方も登録しているので、1週間分の作り置きを依頼するのもいいですね。

キッズライン公式サイト

意外と「今日来てくれる」方がいるので、保険代わりに登録必須です!

【まとめ】年子育児が限界なときは休むこと。これにつきます。

年子兄弟を自宅で見つつ、いつも笑顔で楽しく育児をする。
これが理想でしたけど、私には無理だった。いえ、私だけの力では無理でした。

今は周りの力を借りつつ、笑顔で育児ができています。(鬼になるときもありますが)

「育児限界!」「子どもと少しでいいから離れたい!」

そう思うのは悪いことじゃないです。
人間として、当たりまえの感情なんです。

そういう時は本当に、ちょっと離れてみてください。
ときたま子どもと意識的に離れる時間を持つだけで、心の余裕が違ってきます。

こま子

周りを頼りつつ、すこしでも余裕を持って今を乗り切りましょう!
お互いにファイトです!

次男

ブログランキングに参加しているよ!応援いつもありがとう!
コメントもまってます★


にほんブログ村 にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年子男児育児中のアラフォーワーママ。
産後油断していたら、あっという間に+8キロのおばさん体型に?!
ゆる低糖質生活+オンラインフィットネスで私、痩せます!!!
他にも毎日の役立つ情報を更新中♪
コメントいただけると飛び上がって喜びます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして、コメント失礼します!
    私は双子育児をしてきましたが、年子さんも本当大変ですよね、、、
    「食事がゆっくりできない、こまぎれ睡眠」本当まさにその通りでした!
    頼れるところに頼るっていうのも本当共感です!
    ママが倒れたら家庭は大変なことになっちゃいますからね。
    休めるとき休んで、お互い育児頑張りましょう!

    • ainoさん
      コメントありがとうございます!本当に嬉しいです(感動)
      ainoさんは双子育児されてるのですね。
      世間ではよく「年子よりも双子が大変」とか「双子より年子のが大変」とかいろいろ言われますが
      いや、どっちも本当に大変なんですよね。。
      私は本当に1回倒れちゃいましたが、そのおかげで(?)周りに頼れるようになりました(^▽^;)
      これからもお互いに頑張って、楽しく育児していきましょうね!

aino へ返信する コメントをキャンセル

目次